緊張

面接試験の時とか、人前で何か話しをしなければならないときとか、そういったときに人は大抵緊張するものですね。緊張の反対は弛緩、つまりリラックスです。

緊張し過ぎてしまって、思ったように話しができなくて困るといったことでセラピーにいらっしゃる方もいます。本人にとっては切実な問題なわけです。

勿論、緊張する事自体が悪いことではありません。適度な緊張はかえって気持ちがひきしまり、しっかりとした態度で事を成すこともできるからです。

緊張が困るのは、二つのことです。一つは、緊張の度合いが強すぎて、正常な精神状態ではなくなってしまい、大失敗をしてしまうということ。

そして、もう一つは緊張する理由がなくなった後からも、緊張が続いてしまうということ。つまりずっとリラックスすることができない状態が続くことです。

そして概ねこの二つのことは、おおいに関係があるためどちらか一つというよりも、両方を同時に経験することが多いのです。

緊張は防衛からくるものです。つまり、ダメな自分を見せてはいけない、だから失敗やそそうをしてはいけないという気持ちが強いとひどい緊張状態になってしまいます。

つまり緊張は自分をうまく守れないかもしれないという不安や恐れによるものでもあると言うこともできますね。

従って緊張を緩和するためには、ダメな自分という独りよがりの思い込みをまずしっかりと把握することです。そうして、その思い込みがどこからやってきたものなのかを特定します。

ほとんどの場合は、幼い頃の親からの肯定される経験の不足によるものです。幼いときには、自分で自分を認めるすべを知らないため、親から認めてもらうという体験がぜひとも必要です。

それが十分になされないまま成長してしまうと、自分はダメな存在だというレッテルを自分に貼ってしまいます。その思い込みが放っておくと一生付きまとうことになるのです。

そのことをしっかりと理解して、馬鹿げた幼い頃の自分への思い込みをご破算にしてあげるのです。つまり、それが自分を許すということです。そうすることで、強い緊張で自分を守る必要もなくなります。肩が凝って仕方がないという人はこのことを疑ってみることをお勧めします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です