先日、大型のホームセンターに買い物に行ったとき、ついでに一階の奥にあるペットショップを覗いて来た時の話しです。
ちょうど、一匹のかわいらしい子猫がガラス張りの小部屋から外に出してもらって、囲いのある小さなスペースで飼育係の女性と遊んでいるところでした。
私が近寄って行ったのを見たその女性は、商売熱心なのかその子猫をむんずと捕まえて、胸のところで羽交い絞めにして私に抱かせようとするのです。
子猫がすごくそれを嫌がって自由に遊びたがっているのを感じたので、その旨伝えたら、その女性は「全然いやがってないですよ~」と気楽に言ったのです。
しかし、子猫はすごく暴れて嫌がっているのは明白でした。毎日、動物と接しているから慣れてしまってるのは分かるのですが、ちょっと猫がかわいそうな気がしました。
そのことで一つ思い出したことがあるのですが、それはずっと以前にある女性のクライアントさんが退行催眠の中で、幼い頃にお婆ちゃんの家によく連れて行かれていたことを思い出したのです。
彼女は、お婆ちゃんにいつも抱きしめられてしまって、身動きができなくなってしまうのがとても苦痛だったということを、セッションの中でリアルに思い出していました。
お婆ちゃんからしたら、可愛い孫娘を抱っこしていたいだけなのでしょうけれど、彼女はさっきの子猫のように全身でイヤだということを表現できないでいたのですね。
お婆ちゃんに「やめて!」と、直接言うことができたら自由の身になれたかもしれません。このような子供は、大人になってもやはり「ノー」をはっきり表現することができない場合が多いのです。
「ノー」を表現することは、自己防衛の基本ですから、セッションでは出来る限り勇気を持って堂々と「ノー」を言えるようになる必要があるとお伝えします。
しかし、勿論これで癒しの作業が終わるわけではありません。充分に、「ノー」が言えるようになったら、その後は今度は逆に、自己犠牲なしに「イエス」を言えるようになることが理想なのです。
なぜなら、「ノー」は拒絶であり、「イエス」は受容だからです。拒絶の人生よりも、受容を選択することができれば、心はいつも穏やかでいられるはずだからです。
あなたは、日々の生活の中で、「ノー」を言う回数と、自己犠牲なしに「イエス」と応答する回数とどちらが多いでしょうか?
勿論、「イエス」が多ければ多いほど、不満の少ない人生であることは間違いありません。