我が国日本では戦後70年以上に渡って、幸運にも戦争に巻き込まれることなくやってきましたね。だから今では戦争経験者がとても少なくなってきました。
国レベルでは戦っていないのですが、個々人の内面で戦っている人はたくさんいます。クライアントさんの中にも一定の割合でいらっしゃいます。
一体何と戦っているのか?他人となのか、社会となのか?個々人の本当の戦いというのは、自分自身との戦いなのです。
一見すると、誰かと戦っていたり、環境と戦っているように見えても、その実は自分のマインドの中で戦いが起きているのです。
自分で自分に何らかの圧力をかけたり、何かを強いることで日々が戦いになってしまうということです。
だからリラックスすることができなくなるし、いつも重い荷物を背負ってしまっているような感じがするはずです。
力を入れることよりもリラックスすることの方が遥かに難しいのと同様に、戦うことよりも戦いをやめることの方が断然難しいのです。
なぜなら戦う唯一の理由は、不安や恐怖から逃げようとすることだからです。戦いをやめるということは、その不安や恐怖と直面することになるのです。
だから戦いをやめるためには、勇気と決断が必要になるのです。けれども、勇気がなくても戦いをやめられるチャンスもあります。
それは追い詰められたとき。追い詰められると、人は勇気を使わなくても戦いから足を洗うことができるのです。
きっといつかはそんなチャンスがやってくるはずです。だから、追い詰められた状態になったなら、やっとチャンスがきたと理解することですね。
その「戦う」という状態が 自分にとって耐えられるか耐えられないかギリギリのレベルならば、むやみにその環境から離れたり対処したりするのは 長い目で見るとあまりよくないということなのでしょうか?
直面することを繰り返していても、あまり良い方向に変わっているという実感がないので、このままで良いのか悩んでしまいます。
いいえ、違います。直面するということは、戦わないということ、白旗を挙げるということです。決して対処することではありません。そこを勘違いしないことです。耐えられようが耐えられまいがどちらでも同じこと。要するに防衛をやめて、無防備になるということです。きっと直面するということを間違って理解しているのだと思いますね。