お金への怒り

幼い頃に親が辛い思いをして仕事をしている姿を見たり聞いたりしていると、お金への怒りを持つようになっていきます。

お金を手に入れるために、大切な両親があれだけ苦労している、その姿がかわいそうに思う分だけお金のことが憎たらしくなってくるのです。

お父さんが仕事から帰ってくるといつも不機嫌だったとか、お金を手に入れるためには大変な我慢と努力が必要だということを徐々に親から学ぶのです。

そうやって、お金を稼ぐということは厳しいことなのだという決め付けをしてしまいます。だからこそ、楽にお金を稼いでいる人に対して怒りを感じるようにもなるのです。

お金に対する恨みつらみといった感覚は、大抵の場合自覚することはできません。ただ、お金に対する漠然とした違和感のようなものとして自覚することはできるかもしれません。

そうなると、大抵は次の二つの傾向が強くなるのです。一つは、お金への執着が強くなって人よりも沢山金儲けしたくなったり、お金を稼ぐということにエネルギーを費やすようになるのです。

そして沢山稼いだお金はかたきのようにして浪費にまわされてしまうのです。無駄とも思えるようなものを次から次へと買い求めることになります。

そしてもう一つは、お金への拒絶感によって、常にお金から離れようとする人生になってしまいます。それは、お金が足りなかったり、お金を沢山手に入れることに罪悪感を感じるようになったりするのです。

この二つは端から見ると両極端であって全く相容れない考え方のように見られがちですが、実は同じ一つのお金への怒り、執着から発生するものなのです。

本来お金そのものには何の意味もありません。ただ私達が少なからずお金への執着を持っているということです。

お金は敵ではないし、忌み嫌うべきものでもないはずですね。そのことを充分に分かってあげることで、お金との相性がよくなり、お金はほかのものと同じように必要なだけ入ってくるものなのだと分かるようになるはずです。