惨めだという思いから逃げない

自分の性格を客観視してみて分かるのは、結構な短気者だということです。簡単に言えば、怒りっぽいということですね。すぐに怒るけど、その代りに怒りを溜めないという利点もあります。

クルマを運転しているときなどは、年がら年中イラッときています。前のクルマがノロノロしていたり、マナーの悪いドライバーに出くわしたり、自転車の右側通行を発見したとき、自分は絶対にひかれないと信じている歩行者を見たとき等々。

そういう自分が嫌いでもないので、怒らないようにしようという抑圧的な気持ちもあまりありません。どちらかというと、クルマの中で一人、怒りながらそんな自分を楽しんでいるのです。

このような小さな怒りはともかく、たまには大きな怒りがやってくることもあります。これまでの人生のあらゆる場面で、どんな時に自分は怒るのかということを見てみると、一つの共通点があるのです。

それは、その時の自分のことを惨めだと思っているということです。ただし、この惨めさの感覚というのは、実は怒ってしまうとほとんど気づけなくなってしまいます。

なぜなら、そもそもが惨めな自分という思いを払拭するための怒りだったからです。怒ることで、惨めな自分から脱却しようとしているということです。

怒りとはそのような使い道があったということですね。誰かに否定的なことを言われたとき、怒りのすぐ下にはそんなことを言われた自分は惨めだという思いがあるのです。

固く結んだ結び目を解こうとして、必至になっても結局できなかったとき、針に糸を通そうとして何度やってもダメだったとき、クソっと思うことありませんか?

あれは、本当に小さな怒りですが、その怒りのすぐ下には、一生懸命やったのにそれが報われずにいる自分を惨めだと感じているということです。

そしてその時に、怒る代わりに、惨めな自分をやさしく抱きしめてあげることをすると、怒りは抑圧されることなく消失してしまうのです。なぜなら、怒りを使う目的がなくなってしまったからです。

惨めだという思いから一歩も逃げないこと、目を背けることなくその中に入っていくのです。惨めだという思いを受容すると、惨めさが自分を傷つけることはないと気づきます。

自分を傷つけた上に、怒りが発生する本当の理由は、惨めだという思いを認めないことにあったのです。自分を惨めだと思っている張本人、それはインナーチャイルドなのです。

だから、自分は惨めで情けないという、その子の思いを常に受け止めてあげることができると、怒りも心の傷も小さくなってしまうということです。ぜひ、試してみて下さい。