ここのところ、ブログやYouTubeで非二元のお話をするようになってしまっています。その理由は、自分自身がそれを楽しいと感じるからですね。
自分の口から出てくる言葉を、ダイレクトに自分の耳で聴きながら、ああそうなんだあといった感じで面白がっているのです。
しかも、そうしたことを繰り返していくうちに、少しずつですが非二元が口先だけでなく奥深くに浸透してきている感じもするのです。
それだけでもとても嬉しいのですが、気がつくとセラピストの目線でその内容を捉えている自分もいるのですね。
というのも、非二元の話の内容がそのままより良い生き方を目指す上で、とても参考になると気づいたからです。
一番大きいのは、今あるこれが全てであり、これ以外はない!ということです。このことが全面的に気づけば、期待がなくなるのです。
これよりももっとマシな何かがあるはず。この考えが、生への抵抗となってそれこそが苦悩を作り出すものなのだと。
期待と現実との落差が苦しみの元だと気づけば、今あるこれだけがリアルで、そこにゆったりとい続けるだけでいいのだと。
今ないものはない、あるものだけがあるのだと。このシンプルさの中に委ねていられるなら、きっと生の味わいは激変するでしょうね。