精神的に強いとは? その2

昨日の続きです。

精神的な強さの典型として、意志強固に一度決意したことを続けられるということがあるという話しをしました。けれども、それは意志の固さの問題ではなかったのです。

三日坊主で物事が継続しない唯一の理由は、精神的に弱いのではなくて、ただ単に止めたいという意志の方がやりたい意志の力に勝ったということだったのですね。

問題の核心は、やろう!と決意したすぐ後に、止めたい!というそれを上回る強い意志が生まれてしまうのはなぜか?ということなのです。

実は、誰の心の中にも「やろう!」という決意が起きると同時に、「やりたくない!」というまさに正反対の意志が発生しているのです。

これはマインドの特性なのです。マインドとはこの二元性の世界の中で活躍しているものなので、一つを選べばその対極にあるもう片方も選ぶことになるのです。

それはマインドの法則なので、私たちが意識してなくてもそのようになってしまうのです。その時、自分の人生を否定的な方向に持っていこうとする力が強くあると、それが「やりたくない!」を強めてしまうのです。

人生を否定的な方向へ落とし込めようとする理由とは、親に対する復讐心ということもできるし、あるいは自分が確信している自己否定を現実の世界で証明しようとすることとも言えるのです。

これは不成功防衛という込み入った防衛機制の方法なのです。自分に対して、成し遂げられないという経験を何度もさせることによって、自己否定を本物にしようとする目論見なのです。

ダメダメな自分や自分の人生を親に見せつけて、仕返しをしようということでもあるのです。もしもあなたが、自分は精神的に弱い人間だと感じているのなら、こうしたことを疑う必要があるということです。

意志の強弱などということを一旦脇に置いて、不成功防衛の根っこの部分に光を当てることです。間違いなく、幼いころの惨めな想いが関係しているはずです。

精神的に強いとは?

ときどき、「私は精神的に強い人間になりたんです!」という人がいます。精神的に弱い自分のままでは自己肯定できないし、そんな自分が嫌いなのだというわけです。

そんな時、私は「精神的に強いとはどういうこと?」と聞くことにしています。なぜなら、私にとって本当にその意味するところが急には思いつかないからです。

そうすると大抵は、辛くても泣いたり怒ったりせずに冷静な人、また一度決めたことを三日坊主で終わりにするようなことがなく、意志強固に継続していけるような人物、というような説明をされるのです。

そう言われてみれば、私自身にも思い当たるところは多々あるわけで。私の場合、三日坊主などというレベルではなくて、一日坊主であったことも山ほど経験しています。

たとえば、最近どうしようもないくらいにお腹が出っ張ってきてしまって、よ~し、これから毎日腹筋して数か月後には見違えるような体形にしてやろうと決意するのです。

告白すると、こうした決意というものはこれまでに何度となくしてきたのですが、一度として継続したことがありませんでした。初日で撃沈されてしまうのがほとんどでした。

そんなとき、私は自分に対してこう言うのです。自分が心底したいと思っていないことって、続かなくて当然だよね!人のマインドというのは、その中にあるものの中でその瞬間一番力の強いものの言いなりになるのですから。

これは単純な綱引きなのです。より力の強い方の意志が尊重されて、全体はその通りに行動することになるのです。だから、これは意志の強い弱いという問題ではないのです。

要するに、決意したことを続けられる場合というのは、それを継続したいという意志がその時に一番強い力を持っている場合であるという、単純な理由なのです。止めたいという意志が一番強ければ、止めることに当然なるのです。

ではなぜ、やろう!と決意したすぐ後に、止めたい!という強い意志が生まれてしまうのか?実はここにこそ、問題の核心があるのです。

この続きは明日また書きます。

親からの深い洗脳

人をコントロールすることに悦びを感じるタイプの人がいるものですね。私の中にも一生懸命捜せば、少しはそれらしい部分があるのかもしれませんが…。すごく小さい感じがします。

きっと他人を我が意のままにコントロールすることができたら、相手に優位な立場を取ることができるので、征服欲というものを満たすことができるのでしょう。

また、エネルギーの圧力の強い人というのもいます。言ってみれば、そこにいるだけでいい悪いは別にして、人への影響力が強いわけです。私はこの反対のタイプに属すると思っていますが…。

こういうエネルギーの強さを生まれながらに持った人は、この社会では成功する可能性も大きくなるのかもしませんね。なぜなら、人は誰でも自分独りで何かを成すことはできないからです。

そして、この両者の特質を併せ持った人、つまり征服欲が強いだけでなく、影響力も強い人です。このようなタイプの人が、もしも自分の親だったらどうなるでしょうか?

そうした親に育てられた子供は、間違いなく親からの圧力にやられてしまうはずです。親は良かれと思って、ドシドシ自分の正しさを子供へと与え続けるのですが、子供は自分の自由さを益々奪われていくでしょう。

けれども、子供はその親が大き過ぎて、偉大過ぎて、正しいはずと洗脳されてしまっているために、正面きって(意識的に)反抗することができなくなってしまうのです。

そうなると、いつものあの問題行動を無意識的に起こして、心のバランスを取ろうとするのです。その問題行動というのは、親が問題視する類のものですから、なおさら親はより強い力で子供を支配しようとします。

そうなれば、さらに問題行動が増えて、と言う具合に当然の結果としての悪循環が起きてしまうのです。子供の頃のこうした洗脳というのは、なかなか根が深いもので、大人になっても変わらずに残っているものです。

洗脳を解くためには、当の本人がそのことに気づいて、勇気を持って現在の自分の言動に注意し、少しずつでも自分の本当の気持ちを表現していく必要があるのです。

その時には、必ず見捨てられる恐怖がやってきたり、親に対する罪悪感に苛まれることをあらかじめ覚悟しておくことです。そして、恐怖や罪悪感から一歩も逃げずにただそこにい続けるのです。

感情と戦わず、そして逃げずに見ることができたら、その時にはそれまでの自分とは違う自分を発見することになるはずです。そうやって、少しずつ洗脳は薄れていくのです。

癒しは問題解決志向ではない

精神的な癒しというものは、ある特定の問題に対して直接的に解決するようなものではありません。その反対に、それはいつでも間接的なものなのです。

だからご本人が、ある問題をできるだけ早くに解決したいと思っていても、どうもまどろっこしいやり方をするなという印象を持たれてしまうこともあるかもしれません。

例えば、不登校の子供がいるとします。この子供がとにかく他の子供たちと同じように、学校に行くようにすることを目的とするなら、それは直接的な解決を目指すということになりますね。

けれども、行けなかったものが行けるようになるとか、電車に乗れなかったものが乗れるようになる、というのはあくまでも表面的なことに過ぎないのです。

不登校の子供を持つ親としては、原因が何であれ、とにかく我が子が明日から学校に行ってくれるようになりさえすれば、それで一安心なのです。その気持ちはよく分かります。

でもその表面的なことが仮に解決したとしても、その奥にある本当の原因が分からなければ、早晩今度は別の何かの形で、問題が発生することになるのです。

したがって、まどろっこしいと感じるとしても、その問題だけに焦点を絞るような方法では、結局何も本当には解決しないし、何の大切な気づきもやってくることはないのです。

それは、木の末端にある葉っぱの色や形状を心配して、それを磨こうとするようなものです。直接的な効果がすぐに得られないとしても、その木の根っこの部分の不具合を見てあげなければならないのです。

癒しは問題解決志向ではありません。何か問題が起きたときには、焦らず慌てず、じっくりと腰を据えて心の根深い部分を見るチャンスだと捉えることです。

そして間違いなく、今まで自己防衛のために気づこうとしてこなかったことに気づける、ありがたい機会がやってきてくれたのだと認識することです。

セッションにいらっしゃって下さるどのクライアントさんに対しても、私は内心でこう思っています。「千載一隅のチャンスが来てますよ~、よかったですねえ!!」

だからそのチャンスを決して逃して欲しくないのです。

「自己啓発」にやられるな!

「自己啓発」という言葉がありますね。自己啓発セミナーとか、自己啓発本などのようにして使われることが多いかと思うのですが、みなさんは馴染みがありますか?

例によって、ネットの辞書で意味を調べて見ると、次のように書いてありました。

「自己をより高い段階へ上昇させようとすることである。より高い能力、より大きい成功、より充実した生き方、より高い人格などの獲得を目指す。」 とあります。

何かすごく前向きな感じがしますし、向上心の塊りみたいな人をイメージしてしまうかもしれません。もしも、あなたが自己啓発という言葉に馴染みがあるなら、気を付けて下さい。

年齢が比較的若いクライアントさんには、この自己啓発に興味を持って、実際にその道を進めてきたという方々が沢山いらっしゃいます。

私は、自己啓発に関心があるなら、それは問題があると正面から言い切りたいと思います。その理由はいたって簡単なのです。

自分の存在価値にしっかり気づいている人は、自己啓発に興味を持たないからです。「より○○を目指す」というのは、今の自分では満足できないということがあるのです。

私のセッションでは、如何に自己啓発が馬鹿げたことなのかに気づいてもらうことを主眼としています。その逆に、そのままの自分を丸ごと受け止めることこそが本当に大切なことなのだと理解することです。

私たちが知っている向上心のほとんどは、自己否定が根底にあるということを知って欲しいのです。向上心は自己否定と未来への期待で成り立っています。

これは、エゴをもっとも強力に育てる生き方と言えるでしょうね。若い時の自己啓発が終わりを迎えたときに、その人は一体次には何を画策することになるのでしょうか?

どんな戦略を練ろうと、それはすべてエゴの独り舞台なのです。本来のあなたは、そんなエゴの勢いに飲み込まれないで、生があなたに与えた目的地を、そのまま受け容れていけばいいのです。

生の目的地こそが、あなたの目的地なのですから。

自分の内側の広大さに気づくと…

ごく一般人として、普通に社会に順応しながら生きてきた人が、何かのきっかけなどから一たび、自分の内側の広大さに気づいてしまったら、その人の人生には違った質が顕われてくるのです。

それは例えば、それまでその人が信じてきた大切な事柄や、沢山の常識あるいは正しさ、また長年かけて培ってきた知識などが、あれっと言う間にガラクタのように感じ出すのです。

それは、ある種青天の霹靂とも言えるかもしれません。どれだけ、自分は社会やこの世界から騙されてきてしまったのか、そして騙した中の一人として自分自身も含まれるのです。

自分が頼りにしていたものが、次々と崩壊していくように感じる人もいるかもしれません。それはとても恐ろしい感じがするはずです。

けれども、その一方で言葉には尽せないほどの解放感、清々しさというものも味わうことになるはずです。なぜなら、原理的にはあらゆる心理的な束縛から解放されて自由になるのですから。

そして、徐々にではあるのですが、外側の世界に自分を満たしてくれるものは一つもなかったと気づいていくのです。勿論、そこそこ未練は残るのですが…。

さらには、人生への見方というものが変化してしまいます。誰もが持っている人生の目的や目標といった未来に向けての期待が薄れて行ってしまうのですから。

この無目的というのは、何かを達成するという生き方の正反対というわけではありません。それなりの目的があってもいいのですが、自分のエネルギーが向かう中心が、未来から今現在へとシフトするということです。

またやること、なすこと、考えることが単純なものになっていくはずです。そして、内側を見るという体験をもっともっとしたくなって、ともするとこの社会が邪魔に感じ出すこともあるかもしれません。

けれども、社会から逃避することなく、社会の中にあって社会から束縛されない、社会には一切触れないでいるという人生がやってくるかもしれません。

そしてもしも神の恩寵があれば、その人は肉体があるうちにその人格は消えていくのでしょうね。

珍しい停電体験

今日はとにかく暑い日でした。天気予報を見る限りは、しばらくは雨が降らないのかと思っていたら、ちょうど仕事が終わって帰ろうと思ったときに、ものすごい雷雨に見舞われました。

若干天気予報を恨みながらも、事務所から数分のところにある駐車場まで歩く間に、膝から下がずぶ濡れ状態になる始末。また、透明傘を通して見える強烈な稲光と轟音が怖かったです。

ようやく車内に入り安心していたら、自宅から停電しているとの連絡が。確かに、自宅近くに来ると、信号機の電源がオフになっていて、危険を感じました。

帰宅しても、停電ということの意味をまだ理解できてないのか、当然のことですが部屋が真っ暗な状態であることに、今更ながら面喰い、自分ながら苦笑してしまいました。

家人が停電になる前に、部屋のクーラーをつけておいてくれたおかげで、やや涼しいのが助かり、非常用の小さな蛍光灯のようなもので、テーブルを照らしながらの食事となったのです。

けれども、これがまた何というか風情があるというのか、手元しか光のない薄暗い部屋の中で、テレビの音もない静かな環境でビールを飲んでいると、とても心安らぐ感じがしました。

自分独りだと特にテレビをつける必要を感じないことも多いのですが、習慣のようになっているのですね。部屋が暗い状態というのもすごく新鮮でした。

普段瞑想する時には、部屋の電気を暗くするのですが、その時は自分が目を閉じてしまっているので、暗い部屋で過ごしているという記憶がないのです。

電気のない生活というのは、もうほとんど在り得ないものとなってしまっているのですが、たまにはシンプルな生活を思い出すためには、停電もいいものだなと思ったのです。

家人が、「トイレいってもいいのかしら?」と頓珍漢なことを言ったのには笑いましたが…。ウォシュレットが使えないことと水を流すことを混同してしまったのでしょうね。

「動」の中にいて、「不動」に意識を向ける

私たちは常に活動しています。じっとしているように見える人も、生きるということ、つまり生そのものが活動なのですから、例外ではありません。

この地球上においても、生物に限らず無生物であっても、必ず「動」の状態にあるのです。地面は私たちにとっては静止しているようにみえるけれど、地球の自転によって時速1700kmくらいの速度で動いています。

太陽にしても、あるいは我々の銀河系にしても渦を巻きながら途方もないスピードで宇宙空間を移動し続けているのです。つまり、この宇宙全体が、「動」で成り立っているのです。

どこを探してみても、「不動」を見出すことはできません。けれども、もしも仮にあなたのマインドの中の思考が停止したとしたら、あなたは「不動」を感知するはずです。

「不動」は、思考によってイメージすることはおろか、どんな知覚によっても感じることは不可能なのです。なぜなら、思考も知覚も「動」の仲間だからです。

実は、思考を完全に止めるなどというのは、一般人には到底できることではありませんが、でもそれを垣間見ることならできるのです。

たとえば、ゆったりと落ち着いた状態で自分の思考を見るのです。そうすると、思考と思考の間にほんの一瞬思考のない部分があることに気づきます。

そこに意識を向けることによって、「不動」を感じることができるはずです。この「不動」こそが、私たちの本質なのです。この世界の「動」という現象を支えている「不動」が在ることに気づくことができるのです。

それは、映写された「動」としての映像と、「不動」としてのスクリーンのようなものだと思えばいいかもしれません。

できるだけ、精妙に周りの音に耳を傾けるなら、思考は緩み、「動」としての音の奥にある「不動」の静寂を聞くことができるはずです。

常に、「動」の中にいながらにして、「不動」に意識が向いていれば、思考は自然と落ちていくし、その逆も起きるはずなのです。

二種類の無思考状態

私たち人間は、この地球上では最も進化した生物ですね。けれども、冷静に見ると、ひとりの人間の約90%は他の動物と同じなのです。

あなたのマインドの9割は無意識だからです。動物は完全に無意識状態で生きています。だから、人間と動物との違いは、わずかに10%くらいのものなのです。

ときどきクライアントさんに対して、「思考を緩めてできるなら何も考えずにいられるといいのです」とお伝えすることがあるのですが、すると、「それって、ボーっとすることですか?」と質問されます。

無思考の状態には、二種類あると思って下さい。一つは、確かにボーっとする状態があるのですが、これはまさしく動物と同じ状態であると言えます。意識的な部分が何もない状態。子供は時々そうなっています。

子供はまだ動物に近い状態で生きているからですね。まだまだ幼くて、社会というエゴの組織に取り込まれていない場合には、動物のようにのんびりとして、思考のない状態でいられるのです。

無邪気な子供らしいマインドは、精神的な苦しみというものをまだ知らないのですから、羨ましい限りですが、残念なことに当の本人はそのこと自体を意識できないでいるのです。なぜなら、無意識だからです。

そして、もう一つの無思考の状態とは、完全に意識的であるということ。しっかりと目覚めている状態であると同時に、マインドが動かない状態でいるということです。

だからこそ価値があるのです。マインドというのは、そもそも動いているもの、活動し続けることによって生き延びているのですから、動かないマインドというのはその危機的な状態とも言えるのです。

したがって、そんな状態は長くは続けることができません。マインドはすぐになんだかんだ理由をこじつけては、活動を始めるのです。つまり、思考が次から次へとやってきて、私たちを乗っ取ってしまうのです。

だからこそ、瞑想状態ではゆったりしていることができたとしても、日常の生活に戻ってしまうと、あっという間にマインドは活躍し始めてしまうのですね。

無思考でかつ意識的でいる訓練を続けていくことで、いずれは無意識に光が当たり、すべてが意識的になる時、もうマインドは再起することができなくなり、人は光明を得ることになるのですね。

瞑想中に起こることは、牛の糞

瞑想の時の気持ちよさが止まらない。どのように表現すればいいのか迷うのだけれど、そしてこの正体とは一体なんなのだろうか?

最初は性的な快感と関連があるのかもしれないと思っていたのですが、どうもそれが中心にあるのではないということは気が付いたのです。

でもその先がまったく分からない。けれども、osho が、瞑想中に何が起ころうとも、それは牛の糞だ!!と言っていたのを思い出し、それを知っていてよかったと思ったのです。

これって、クリスチャンだったらイエスの姿が見えてしまうのかもしれないし、敬虔な信者だったらまばゆい光に照らされる経験をすることになったかもしれません。

それは、本人のマインドが決めることなのです。そして、どんな体験をしようと、それは体験をするエゴ本人がそこにいるということになるのですから。

自分なりに見つめてみると、もしかしたら幼いころの無邪気で無防備なあの感覚に近いのかもしれないと思うのです。長い間抑圧されて隠されていたそれが、瞑想によって表面化したのではないかと…。

だとしたら嬉しいことです。そしてそれは、とても精妙なものでもあるのです。何気なく呼吸するのではなく、できるだけ静かに、そうっと呼吸をするだけでその感覚はやってきます。

敢えて言えば、静かな恍惚感なのかもしれません。静かではあるのですが、本人としては場合によっては呻くこともあるような、かなりしっかりした恍惚感なのです。

ただし、自分がそれをコントロールすることができないので、とても不安定なものなのです。それがやってくることを期待しても、期待通りには行かないし。

本来の瞑想からはかけ離れているという感覚もあるので、しばらくは静観していようと思っています。それ以外には何もできないし。

なによりも気づけたのは、外側よりも内側が大切なのだということ。内側は、宇宙よりも無限に広大だということです。それだけは間違いないことですね。