思考は悪者ではない

「我思う故に我あり」という迷言?を残してしまったデカルトさんを否定するつもりは毛頭ありません。

あの天才哲学者を勘違いさせてしまうくらい、思考というのは巧妙なものなのです。だからそれを味方につけたら強いのです。

けれども、それを敵に回してしまったら最後、思考に人生を乗っ取られて貴重な時間を搾取され、奴隷のような散々な目に遭ってしまうのです。

思考を使わずにいる瞑想が良いというのを聞くにつけ、思考というのは大変な悪者なのだと勘違いしてしまうかもしれません。

けれども、思考は決して悪いわけではなく、最強の便利なツールなのですが、それが主従逆転してしまうことこそが問題なのです。

どれほど思考を使おうと、常に自分が主人であり思考は単なるツールに過ぎないことを忘れずにいられたら、思考との良好な関係が築けるのです。

主従逆転する理由は、主人の意志に反して左脳自身が自らを活性化させておこうとする働きを持っているからです。

左脳は常に思考を投げては、隙あれば私たちに考えさせようと虎視眈々と狙っているのです。その力に気づいて、それを阻止するために瞑想をするのです。

あなたのマインドが静かになった時にこそ、思考を上手に有効活用することができるようになるのですね。

ーーーーーーーーーーー

こちらの動画もぜひご視聴ください。

次元のバランスをとる

私たちは死ぬまでずっとこの人生物語の中を泳いでいくのです。そこには何も問題はないのですが、それ一辺倒だと人生に深みがやってこないのです。

だから、ちょうど半分はそうした物語の中で生きる自分を意識する、見守りつつ生きるという方へエネルギーを使うのです。

つまり、過去や未来に持っていかれずに今この瞬間にいられるようにするのです。それを瞑想と呼んでもいいし、そう言わなくてもいいのです。

ただ静かに座って過去や未来に行かないように、この瞬間の呼吸に注意を向けたり、肉体に意識を向けつつ、物語を観る側の感覚に親しむようにするのです。

この二つのバランスがとても大切なのかなと最近思うようになりました。瞑想が気持ちいいからそればかりやっているのも何か違うのです。

せっかく肉体をもらってこの地球にやってきたのですから、地球上でのゲームを楽しなまければ損ですよね。

でもそれだけだと、地べたを這い回って終わってしまいます。そうならないためには、ゲームをしているという視点が大事です。

敢えて表現すれば、時間の流れの中で毎日を楽しみながらも、同時に瞬間の中で佇むことで3次元と高次元の両方を感じつつ生きるということですね。

心配をやめられない理由

心配という言葉は、文字としては心を配ると書くわけですが、今ではそういった「心配り」的な意味は消えてしまっていますね。

どちらかというと、心配=心労のような響きがあって、イメージとしてはお母さんがお子さんのことをあれこれ心配するという感じです。

そういう意味では、心配することは必ずしも悪いことではないのですが、それでも厳密に言ってしまうと、心配の波動は高いとは言えません。

子供は親に心配されて気持ちよくなることは普通ないばかりか、逆に自分は親を心配させてしまったということで罪悪感を感じる場合もあるはず。

優しい思いやりの気持ちから心配するというように考えがちですが、実は心配の原動力は優しさというよりも不安や恐怖のエネルギーなのです。

だから心配をしない生き方の方が、より幸せに近いということは言えるはず。だとしたら、できるだけ心配をしないように心がけることは大切なことですね。

それでも人間というのは、心配をやめられない生き物のようです。それがなぜなのかを知ることは、心配をやめていくために是非知っておくべきです。

私が思うに、マインドは心配をすることでそこに従事していることができるし、ずっと思考が働き続けることになるのです。

つまりマインドとしては、心配している限り活性化状態が続くわけです。マインドの隠された本音は、やはりマインドを活躍させておきたい、なのです。

そしてこれも左脳優位の結果なのですね。左脳を沈静化させて、なるべく右脳により生活するようになれば、無闇に心配することは激減するはずですね。

ーーーーーーーーーーーー

こちらの動画もぜひご視聴ください。

地球での体験が貴重に感じる

私たち人間の身体に備わっているこの五感は、地球での生活をできるだけ豊かなものとするために設計されているのです。

だから、五感から入ってくるあらゆる感覚を思い切り満喫して暮らさないと、とても損な感じがします。

そう考えてみると、HSPもしくはそれ寄りの人たちは恵まれているとも言えるのではないでしょうか?

なぜなら、人一倍五感から入ってくる感覚が多いのですから。感覚は私たちにとって間違いなく生命線です。

それなしでは生きている意味も経験も失ってしまうのですから。先日、心不全で入院していた母親が奇跡的に回復して、退院したのです。

それに伴い、母親の喜怒哀楽がかなり低下したように見えるのです。穏やかになったといえば、聞こえはいいのですが。

大声出して暴れられるよりは余程いいのですが、それでも生きている限りあらゆるものを感じ取って欲しいと思ってしまいます。

いつか確実に終わりが来る人生という夢の中で、少々辛い感覚がやってきたとしても、それもいずれは過ぎ去っていくものです。

夢の中でしか体験できない貴重な感覚を、目一杯味わって過ごせるといいなと思うのです。宇宙に戻ったらもう体験できなくなってしまいますからね。

囚われのない自由人が理想

今日はまず、次のoshoの言葉を読んでみて下さい。

『私は人格には全く興味がない
道徳にもいっさい興味がない
私は人々に不道徳になるようにと
言っているわけではない
私は人々に意識的になるように
意識を生み出すようにと言っている
そしてそれこそ瞑想の真意だ』

やあ、気持ちがいい言葉が並んでいますね。人格者という言葉があって、いかにもバランスが取れていて穏やかな人を連想するかもしれません。

私は自分のことを決して人格者だとは思っていませんし、そうなりたいという気持ちもないのです。

人格って、自我のものだからかもしれません。でも、人格者の言うことは信じてしまいがちではないかと思います。

理路整然と感情的にならずに、大切なことを伝えられて実践している姿がイメージできますからね。

でもだからと言って、無防備で生きているかどうかは不明だし、ルールに縛られていないかどうかも分からないのです。

人格者の雰囲気をイメージすると、とても道徳的な人という印象が浮かび上がってもきます。私はそれも苦手なのです。

私の理想は、人格者ではなく、囚われのない自由人です。そして、やっぱり自分自身である人ということになるのでしょう。

囚われがないということは、否定的な信念や思い込みを持っていないということです。さて、そんな人がいるのかどうか、分かりませんけどね。

ーーーーーーーーーー

こちらの動画もぜひご視聴ください。

「何も知らない」は気持ちいい

瞑想というと、誰もが「無念無想」のようなイメージを思い浮かべるかもしれませんが、その考えは改めた方がいいですね。

もっと簡単に表現すれば、思考に乗っ取られずにいられる状態、このことを瞑想と思えばいいのです。

だから、さあ今から瞑想するぞ!と力んだところで、左脳は思考をずっと投げつけてくるのです。考えないようにしようと思えば思うほど、思考は絶え間なくやってきます。

けれども、そんなことはどうでもいいのです。大切なことは、その思考をただ見守ることで自分は思考ではないと気づいていること。

思考そのものは決して悪いものなどではないのです。問題は単に、それに飲み込まれてしまうことなのです。

左脳からやってきた思考を、思わずパクッとやってしまうと、そこから今この瞬間にいることができなくなってしまうのです。

過去や未来に行ったり来たり、物語の中にどっぷりと浸かってしまうのです。私たちの本質は、決して物語の中になどいないのです。

時空の中にもいません。内側へと入っていくと、そこにはどうみても何も存在しないのです。全く何もない世界。

その時に、「何も知らない」というのもやってきたりして、それがとても清々しいのです。ほんの少しでも何かを知っているなら台無しです。

何者でもないし、何も知らない、そこにゆったりと寛いでいられるように心がけたいものですね。

あるがままの自分を楽しむ

人間の不幸は、次のような順番でやってくるのです。まず最初は、自分は個人であると思い込む。その次には当然のこと、自分の身は自分で守らねばがやってくる。

それが心理的自己防衛です。また、自分は自分の人生の主役であるという思い込みがありますが、それは問題ではないのです。

問題は、自分が自分の人生のコントローラーであるという自負。自分の力で自分の人生を切り盛りしているという思い上がり。

こうしたことの積み重ねによって、人はミスミス幸福になれるはずの人生を踏み間違えていってしまうのです。

自分の人生の全責任を自分が負っているという、とてつもなく大きな思い違いに気付かずに奮闘努力を続けて行くのです。

その時に使うのが、自分の考えの正しさです。その正しさを拠り所としているので、間違った生き方をしていることに気づくことができないのです。

あなたが生まれてくる前に、もうすでにあなたの人生の青写真は出来上がっているのです。ただそのことを忘れてやってきているだけ。

あなたの本質さんは、あなたに正しい人間として生きて欲しいなど、全くもって願ってなどいないのです。

予定している青写真の範囲内で、できるだけあなた自身でいる経験をして欲しいと願っているだけなのです。

それ以外の諸々の心配事などは、あなたの本質さんが完璧に手配してくれているのに、そこを自分の仕事にしようとしてしまうのです。

繰り返しますが、あなたのこの世界での仕事は、3次元の世界で多くの体験をすること、そしてあるがままの自分を楽しむことです。これを忘れないことですね。

ーーーーーーーーーーーーー

こちらの動画もぜひご視聴ください。

すべては完璧に推移している

「すべては完璧に推移している」という感覚が、ずっと以前から自分の中にあって、それがくるとそうだよなあと心静かになるのです。

けれども、それも束の間、日々の生活に追われているうちにあっという間に、またあの不安定な心の状態へと戻ってしまいます。

この繰り返しがずっと続いていました。今持ってそれに変わりはないのですが、それでも「すべては完璧に推移している」がやってくる時が増えてきたような。

神の意志というのか、宇宙の意志と言えばいいのか分かりませんが、ほんのちっぽけな自分ごときが奮闘努力することの馬鹿馬鹿しさ。

であるなら、ゆっくりと全体さんが物事を進めていく手腕というものを、物陰から見させて貰えばいいのですね。

私たち個人個人に自由意志が与えられているとは言っても、それは限定的なものだろうと思うのです。

放牧されている牛のように、自由気ままに草を食べることができるのですが、あくまでも牧場の枠内ということですから。

そして自分の本当の正体を忘れるという自由までは保証されているのです。そして一度忘れた正体を思い出す自由もあるはず。

でもその自由を行使した人は、残念ながらまだ少ないのですね。

楽しさや嬉しさを優先する

何をするにしても、基本的に私はその「内容」について良いとか悪いということはないと思っています。

勿論人がされて嫌だなと感じるようなことは、しないに越したことはありませんが、それでも良いも悪いも本当はないと思っています。

大切なことは、本人が楽しくやっているかどうか、気持ちよくやれているかどうか、その一点ではないかなと。

つまり主観的なことが何よりも大切なのだと考えているということです。そういうと、社会性に欠けると危惧される可能性があるかも知れません。

けれども、客観性というのはあくまでも個々の人々がその主観の中で楽しさや嬉しさなどを伴うことの次にくるものだと思うのです。

社会性を重んじるあまりに、最初に客観性を優先してしまうから、一番大切な個々人の気持ちが犠牲にされてしまうのです。

どれほど社会的に正しいこととされているとしても、それが個々人の負担になることだったり、そこに楽しさを見出すことができないのであれば、その正しさに意味はないのです。

日々の生活の中で、もっともっと一人ひとりが楽しさや嬉しさ、喜びといった感覚を大切にすることができたら、世の中はもっと居心地の良いものへと変わっていくでしょうね。

ーーーーーーーーーー

こちらの動画もぜひご視聴ください。

良い気分を保つためのメソッド

自分の気分をなるべくいい状態に保っていたいという気持ちが強くなってから、心がけていることがいくつかあります。

今日はそのことについて、少し書いてみたいと思います。何にもしなくても、気分が常に良いなら何も問題はないのですが、そうは行かないのが人間ですね。

逆に何はなくても、朝起きた時からなんだか気分がよくないなんてこともザラにあるのですから、厄介なものです。

最近気に入ってなるべくやるようにしているのが瞑想です。瞑想をすると、その時々の状態にもよるのですが、一様に数段気分がよくなる気がします。

いい状態ならもっと良くなるし、悪い状態から始めてもそれなりに改善はされるのです。だから、瞑想はもう欠かせないものとなりつつあります。

それと、「お金の心配をしない」ということ。私の場合は、お金がどんどん消費されて激減していってしまうという恐れが常にどこかにあるようで。

それが何かのきっかけで発動してしまうと、気分はガタ落ちしてしまうのです。最近だと、家の解体で、予期していなかった諸々のアクシデントが発生したのです。

それで、もう三度目の見積もりのし直しが発生しました。その時に、お金で解決できることに感謝すると共に、お金の心配はしないというところに持っていくのです。

それで気分が晴れるのです。あるいは、気分的に窮地に追い詰められたような感じになった時には、「これもまた過ぎ去るだろう」をやるのです。

これは思っていた以上に効果てきめんです。そして最後にもう一つ、この自分は真の自己のごく一部であるという感覚を思い出すのです。

そうすると、次第に安心感が広がってきて、気分に関係なくこの感覚は常に忘れずにいたほうがいいなと思い返すのです。

こうしたことを駆使して、できる限り嫌な気分から早々に抜け出すという工夫をするようになったのです。

皆さんも、自分なりの方法を見つけてぜひ試してみて下さい。