今の「私」を探求する

自分の内面を見つめるというときに、内観とか内省と言った言葉で表わされるやり方があると思います。セラピーでもそれが基本です。

それは今まで自分が生きてきたそのストーリー、都合の悪い「私」を無視してきてしまったそのストーリーを見にいくわけです。

みなさんが一生懸命自分の心を癒そうとしてやっていく方法ですね。これは確かに、心の不自由さや苦しみへのパターンなどを少なくしていくためには、とてもいい方法です。

ところで、今日の内容は、それとは根本的に異なるやり方で、「私」を探求しようとすることです。これは、「私」とは誰か?ということに対する探求です。

なぜ、「私」を探求する必要があるかというと、苦しみや不自由さを感じるその根っこには、それを感じている「私」が居るからです。

その「私」を探求することで、あらゆる問題や苦悩から開放されるという期待が少しでもあるなら、それを試してみても決して損はないですね。

やり方はいたって簡単です。過去のストーリーを見る代わりに、今この瞬間の「私」にずっと意識を向け続けていればいいのです。

目をつぶったほうがいいかもしれません。心を静かにして、しばらく「私」を見ていると、過去が追ってくることがなくなってきた段階で、人物としての「私」が薄れていきます。

なぜなら、人物としての「私」はそのすべてが過去からの寄せ集めによって出来上がっているからです。今の「私」はもっと身軽な感じがするはずです。

もっと見つめていると、「私」が所有しているものが消えて行き、さらに「私」の年齢や性別、名前などにも関心がなくなっていく感じがしてきます。

そしてもっともっと意識を向けていると、どうやら何も知らない、何一つ分からない、そして自分のことも分からないという地点にやってきます。

ただ、個としての「私」だけが居続けるという感覚です。しかし、その個という感覚は、それ以外のものとの区別がなくなってしまうので、とてもうっすらとした個でしかありません。

個というのは、別の個との違いによってその存在が明確になるということを考えれば、当たり前のことだと分かります。

そして、個としての「私」はとてもぼんやりとした状態となって、ここが「私」の誕生したところなのかもしれないと分かります。

しばらくすると、個である「私」はそのままに、「全体」としての感覚と重複していることに気づきます。それは、ただ在る、静かに在る、すべてに在る、今に在るであって、そこに「私」はいないのです。

個として局所的な「私」よりも、「全体」としての非局所的な意識の方へと注意が向くといったような感じなのかもしれません。

残念ながら、私の場合には、個としての「私」がうっすらとでも残り続けるので、本当に「私」が消えてしまうわけではありません。

したがって、しばらくすると「私」が「私」を取り戻そうとしてやってきます。「私」はこのままでは消滅してしまうと知って、個人としての自分に戻そうとするのでしょうね。

それでも、「全体」としての在るというあの感覚を忘れることはありません。繰り返し探求することで、いずれは「それ」として在るという気づきへとシフトしていけるかもしれません。

そのときには、苦しみや不自由さから脱却しようとする「私」そのものが消えていくことになるのでしょうね。それは、解決する必要のない意識へと移行することになるはずです。

本当の自由とは?

昨日のブログでは、すべての現象は大いなるシナリオの通りに起きているだけなのだというお話しをしました。

個々人の人生においては、それぞれの自由意志というものがまるであるかのように生活できるのですが、実際にはそのシナリオの上で転がされているようなものだということです。

自由意志がないとしたら、我々の自由はどこにもないということになりそうですね。そんなことは、とても耐えられないと思ってしまうかもしれません。

しかし、本当にそうでしょうか?少し心を落ち着けて、この大切な自由というものについて考えてみる必要がありそうです。

そもそも自由とは何でしょうか?自由の反対は束縛と言ってもいいかもしれません。だとしたら、自由がないということは束縛されているということを意味します。

私たちに自由意志がないということが、果たして束縛を意味するかどうかを検証することが必要だということが分かります。

自分の自由意志に基づいて、あらゆる行為を行ったと信じるならば、我々はその結果に対して全責任を持たねばならないと思っています。

それは確かに正当なことです。つまり何が起きても自業自得ですし、自分の行為が万一他人を傷つけるようなことになったとしても、その責務は負わねばなりません。

これが自由意志を持って行為することの代償ということかもしれません。その責任は時として到底引き受けることができないくらいに重いことがあるかもしれません。

ところが逆にすべてが大いなるシナリオ通りに起きるだけなのだとすると、つまり行為はなされたとしても行為する個々人がいないのですから、全責任はそのシナリオにあるということなります。

それはありとあらゆる責任からの開放を意味します。本当の自由とは束縛されないことだとすれば、この責任からの開放こそが正に束縛されないことなのだと思うのです。

自分の人生もこの地球や人類のことも、すべて大いなるシナリオに委ねられるのであれば、これほど心軽やかになれることはないのではないでしょうか。

これこそが、本当の自由であると思うのです。それならば、できるだけ明るくのん気に、瞬間瞬間を精一杯楽しむことですね!

大いなるシナリオ

みなさんは、ご自分の人生をみずからの力で切り開いてやってきたという自覚をお持ちでしょうか?それとも、何となくこんな風なことになったという感覚が強いでしょうか?

私の場合は完全に後者ですね。人生のどこの時点をとっても、自分が明確に決意して人生の進路を決定したということがないからです。

時々、少しじっくりと時間をかけて、これまでの自分の人生がどのようにして展開してきたのかを振り返ることがあるのですが、そこで驚くべき事実を見つけました。

それは、自分の望むと望まないとにかかわらず、次々とあらゆる事象がやってきて、自分はただそれと共に進んできたという感覚しかないのです。

勿論それぞれの場面で、自分なりの決意、決定をしているはずなのですが、それが今になって思い返してみると、どうもそうならざるを得なかったに違いないと感じるのです。

つまり、選択肢があったように見えているのは表面的なものであって、実はこの道しかなかったのではないかという疑いです。

結局自分はたった一本しかない道をただ歩いてきただけだったのだという思いです。もちろんその道は紆余曲折があったようにも見えますが、でも間違いなく一本道なのです。

私がこのような気質と肉体を持って生まれたことも、自分の両親の元で育ったあの環境にしても自分が選んだわけではありません。

その後も次から次へとやってくる大小さまざまな波にもまれながら、ひたすら一本道を歩き続けてきたとしか考えられないのです。

それはまさしく、大いなるシナリオの元に突き動かされてきただけなのではないかということです。だからこそ、なぜ今このような自分がいるのかは、はっきりと説明ができないのです。

ただここまで流されてきてしまった結果が今あるだけなのです。だとしたら、これから先の未来もこれまで通り、たった一つの道を淡々と歩き続けるだけなのだろうと。

それなら、この自分は一体何の役目があるのだろうかと考えずにいられません。いてもいなくても、同じはずです。

自由意志があると思い込んでいるのは、自分だけであって、真実はそのシナリオに沿って粛々と人生が展開しているだけなのだろうということです。

このことを真剣に突き詰めていくと、この自分と思っている自分は本当はいないのではないかという、昨日のブログの話しに繋がるのです。

仏陀はこう言ったそうです。物事は起き、行為は為されるが、個々の行為者は不在である、と。すべては大いなるシナリオだけが在るということです。

人生最大の大どんでん返し

スポーツなどの世界では、みんなが優勝するだろうと思っていたチームが、大方の予想を裏切って大敗を帰することがあったり、その逆に無名の新人が優勝をさらってしまうことがあります。

こうしたことはどんでん返しと言われたりします。映画や物語の世界でも、誰もがこうなるだろうと思って観ていた展開が、根底からひっくり返されてびっくりするようなときにも使われる言葉です。

私は子供のころから、自分がごくごく普通の会社員をまっとうして人生を淡々と終えていくものと予想していたのですが、どうしたわけか今はセラピストをしています。

これも個人的にはちょっとしたどんでん返しのような感覚があります。この程度のことなら、みなさんの人生の中にも、沢山あるはずです。

ところで、誰にとっても共通の、しかも人生最大の大どんでん返しがあるとしたら、それは一体何だと思いますか?

私がしみじみ感じているのは、それは「この自分はどこにもいない。」というものです。これほどショッキングな大どんでん返しなど他にあるはずがありません。

今までどれだけ気を配って、何とかどうにか繋いであきらめずに生かしてきたこの自分がいないというのは、決してあり得ない大どんでん返しとしか言いようがありません。

自分の人生のすべての労力はこの自分のために尽くしてきたといっても過言ではないのに、そして今この瞬間だって自分の人生は続いているというのに。

それでもこの自分はどこにもいないということを知ってしまったのですから、人生にこんな皮肉なことがやってくるとは、想像だにできなかったことです。

でもこの自分はやっぱりいないのです。それが分かっても人生は続いていくことも分かりました。では一体この人生は誰が生きているのか?

そんなことをボーっと感じていると、突然やってくる感覚があって、それは「在る」というものです。しかも、何の理由もなくただ在るのです。

それが、今まで可愛がってきたこの自分が在るというのではまったくなく、この自分はいないということの直後に、ただ在るというのがふわっとやってきます。

それは人生を生きているというのとは全く異なる感覚です。特定の誰でもない何か、そこには個人としての自分はやっぱりいないのです。

そうすると、すべての肩の荷が降りたような深い安堵感もやってきてくれます。人生は続くのでしょうけれど、それを気にする自分がいないのですから。

この大どんでん返しほど、心を平和にしてくれるものは他にないでしょうね。いないのは、自分だけではなくて、他のあらゆる人たちについても同じです。

自分がいないのなら、これを書いているのは一体誰なんでしょう?きっと、地球に人類が誕生したときから決まっていたことがただ淡々と起きているだけなんだろうと。

そして、本当に心の底から100%で自分はいないということがはっきりした時には、この大どんでん返しを感じる自分がいないわけですから、そこには大どんでん返しもないものとなるんでしょう。

覚醒を達成することはできない

私たちの心は常に何かを求めています。それは、もっとマシな自分になろうとか、何かを成し遂げたいとか、もっといい暮らし、もっと素敵な人が欲しい、もっと崇高な人物になる等々。

最も身近なところでは、子供のころにもっといい成績をとること、かけっこで一等賞になること、親や先生に褒められることなどがあったかもしれません。

何かを達成するということは、この世界で生きていくうえでとても大切なことだという教育を受けてきたことは間違いありません。

そして、到底自分には手の届かないところとは言え、究極の高みのものとして悟りとか覚醒などと言われる境地というものがあることは誰もが知っています。

私はそんなものを求めたりしない、それよりもこの人生でより豊かに、より楽しく充実した毎日をおくれればいいと思っている人も多いかもしれません。

しかし、真の幸福とはこの世的な価値観の中にはないというのも事実です。この世界での幸福とは、快楽を継続させて、苦悩から離れていることを指すからです。

快楽は必ず苦悩を作り出すため、この努力は永遠に続く輪廻の中に巻き込まれていくだけです。だとしたら、覚醒を目指すしか本当の至福には至れないということです。

ところが、残念なことに覚醒に至る道は、他のあらゆる達成と根本的に異なるものだということは、あまり知られていません。

金メダルを獲得することも、エベレストの頂上に到達することも、他のすべての達成にはそれを達成した個人がそこにいます。

だからこそ、その達成を諸手を挙げて喜ぶことができるのです。それがいわゆる達成感ですね。ところが、覚醒だけは全く違うのです。

覚醒とはその覚醒を目指した個人がいなくなることを意味しているからです。したがって、本当に覚醒したときには、その覚醒を喜ぶ本人が不在であるということです。

つまり、覚醒を達成できる人はいないということになるのです。何とも腑に落ちない話しのように感じるかもしれませんが、これが事実です。

それはちょうど、夢の中に出てくる自分が、努力によってその夢から醒めることができないのと全く同じことなのです。

夢から目覚めることができるのは、その眠りの中でその夢を創造していた自分なのですから。これこそが、夢から醒める、つまり覚醒を意味するのです。

まずは、何も達成するべきことはないということを明確にしましょう。努力すればするほど、覚醒から遠のくはずです。なぜなら、その努力は何らかの達成に向かっているからです。

達成のない人生、それは完全なる明け渡しを意味します。私は身体ではない、個人としての私は不在であるとの深い信頼こそが、覚醒そのものなのではないかと思うのです。

開かずの部屋 その2

誰の心の中にもある開かずの部屋の中には、決して見てはならないモノが隠されていると固く固く信じ込んでいます。

そして、そこから逃れることに人生の全エネルギーを費やしてきたのです。それこそが、人生というストーリーが続いてきた理由なのです。

そうした毎日が知らず知らずのうちに、苦しみを生み出して自分を消費することになってしまったということに気づくことです。

指名手配の犯人が、長い間の逃亡生活にもうクタクタになっていることをイメージしてみて下さい。いくら逃げ隠れしても、どこまでも追手が近づいてくるのですから。

もしも、その部屋の存在を充分に感じることができるならば、それはチャンスです。今この瞬間にその部屋の方に向き直って決意をすることです。

心を静かにして、丸腰になりましょう。つまり、丸裸になって無防備な状態になるということです。そして、一気に扉を開けて、ゆっくり部屋の中へと入っていくのです。

そこには、あらゆる類の痛みがあなたを待っているかもしれません。でも決してそれを「何とかしようと思わない」ようにすることです。

どんな痛みがやってこようと、それをあるがままに受け止めればそれでいいのです。ただそれだけを心がけて、進んでいけばいいのですから。

あなたは、世界で最も恐れられているバンジージャンプに飛び込んだのですから、あとは本当に何もする必要などありません。

重力とゴムに身を任せてすべてを受け止めればいいのです。部屋の奥には、長い間あなたを苦悩させていた罪悪感の親分が在るかもしれません。

そこには、恐怖も待っているはずですが、もうすべてに明け渡したあなたは益々部屋の奥へと進んで行けるはずです。

そして好きなだけ痛みを味わえばいいのです。薄暗くて気味悪かった部屋が、気が付けば何となく明るくなったのを感じるはずです。

場合によっては、そんな部屋など初めからなかったのだということに驚きをもって気づくことになるのかもしれません。

そしてこの先どうなるのかは、ご自分で試して体感することです。きっと大きな大きな感動的な出会いが待っているはずです。

開かずの部屋

誰もが自分の心の中に、決して入ってはいけない部屋を持っています。そこは、見るからに近寄ることさえはばかれる、何とも恐ろしげな部屋なのです。

物心ついた頃にはもうすでにその部屋はあって、周りの人からも決してそこに入ってはならないと釘を刺されているのです。

例えて言えば、その部屋には呪いがかけられているといった感じで、万が一入ってしまったらそこには魔物が潜んでいて、全身に針を千本刺されてしまうかもしれないのです。

幼いながらも、そこへは決して入らないと決心するのですが、その部屋の前を歩く度に薄気味悪い感じがして、なるべく遠くにいて離れていたいと思うほどです。

気が付けば、その部屋には頑丈な鍵がガッチリとかけられて、その部屋から遠くへ遠くへ行こうとすることが、人生の一つの目的にさえなってしまうのです。

多くの人が、大人になった今でもその部屋には入ったことがありませんし、場合によってはそんな部屋があるということ自体気づいていないのかもしれません。

しかし、そのおかげで本人の人生の中に沢山の苦悩や否定的な物事が起こることになるのです。つまり、その部屋の中のことが投影されて出てくるのです。

みなさんは、その部屋の中には一体何が隠されていると思いますか?それは勿論、本人にとって最も見たくない自分の姿、あるいは出会いたくない痛みの数々が残されているのです。

そして、気づかなければならないことは、その部屋から遠ざかろうとすることが、実は人生の苦しみを作り出していたということです。

どんなに遠くに走っていこうが、その部屋はずっとあなたについてまわります。まるで影のように、どれだけ早く走っても、歩いても、いつもぴったりとあなたを追ってくるのです。

逃げれば逃げるほど、あなたの苦しみは募るばかり。それこそが、あなたの人生のストーリーになっているということにも気づかなければなりません。

つづく

私は決して傷つかない

私たちは誰でも自分が傷つくことを恐れています。それは当然のことですね。ころんで怪我をしたい人はどこにもいないし、他人に侮辱されて喜ぶ人もいません。

肉体を痛めたりして傷つけてしまうことと、精神的にダメージを負ってしまうことと大きく二種類の傷があるということも明らかです。

肉体が傷つくというのは、実際に擦りむいたりして血が滲めば、何らかの傷を受けたことは明らかですし、病気になって身体の一部の機能が損なわれるのも傷の一つです。

このことは客観的事実として、つまり自分だけではなくて他人の目から見ても明らかな傷であるということができると思います。

ところが、精神的な傷の方はというと、そうではありませんね。客観的事実というものはどこにもあるわけではありません。

でも自分にとっては心が悲しいとか、イライラするということは明らかな自覚があるわけです。それを他人に証明することは難しいかもしれませんが…。

ここで、ちょっと考えて見て欲しいことがあります。それは、「私は悲しい」という場合、本当に私は私の悲しみによって傷ついているのでしょうか?

私の心は悲しみでいっぱいであるかもしれませんが、それは私の心のことであり、私の悲しみについての事実であって、私自身についてではないと気づくことです。

私の心が悲しいと私に訴えてきているという言い方もできますが、その場合に訴えられている私が傷ついているわけではないということです。

もっと端的に表現すれば、「私は悲しい」あるいは、「私は傷ついている」というのは、悲しみ、あるいは傷ついているという情報を提示されているということであって、提示されている私自身が悲しみや傷ではないということです。

また、いつもこのブログでも触れているように、私は決して身体ではないと分かれば、身体が傷つくことはあっても、私自身が傷つくことはないと分かるはずです。

肉体的な傷であれ、精神的な傷であれ、いずれにしても傷そのものと私自身を同一化しないことです。傷ついていると思っている私を見ている私は間違いなく無傷なのですから。

これは、分かりづらいかもしれません。もっと上手な表現方法があるはずだと思いますので、また考えて見たいと思います。

ストップ!

これが私だと思っている、この「私」は、気づかないところで沢山の策略を使って、真の自己に戻らないようにしているのです。

例えば、否定的な感情というベールを利用するのもその一つです。幾重にも層をなしたようになっているそうした感情に、私たちは近寄りたくないものです。

そうやって、真の自己に戻る道を塞いでいるのです。否定的な感情のカーテンをいくつも通り抜けた先に、真の自己を隠していると言えるからです。

また、過去の体験を記憶しておき、それを基にしてさまざまな想念を作り出すのも、策略の一つであると言えます。

それらの想念には、必ず「もっと手に入れたい」とか、「何とかしたい」などの欲望が含まれているため、知らず知らずのうちにそれに巻き込まれていくことになるのです。

そうして、未来にその欲望を果たそうとして躍起になることによって、大切な真の自己を益々忘れさそうという魂胆なのです。

そうやって、あらゆる手段を駆使して、この「私」は絶対に真の自己に気づくことができないようにと仕向けてくるのです。

それが、私たちが人生で日々やっているストーリーなわけです。私の今日のお話しは、「Stop the story!」です。

つまり、もうすでに何万年もの間ずっと続けてきてしまったストーリーを今この瞬間に止める決意をするということです。

ストップ!です。快楽への欲望と苦悩への恐怖の往復運動であるこのストーリーをストップさせるのです。今やる必要があります。

決して先延ばしにしないことです。次のチャンスがめぐってくるのは千年先になってしまうかもしれないからです。

ストップさせるためには、「もっと…」や「何とか…」などの想念を止めて、あるがままを受け入れるということに尽きます。

ストーリーの中で活躍しているつもりになっている「私」は、どこにもいないということに気づくことができれば、ストップさせることは難しいことではないと分かります。

ストーリーなしで感情を味わう

セラピストというのは、セラピーを通してクライアントさんの感情を主に扱う職業です。主にというのは、語弊があるかもしれません。100%と言って間違いないです。

それもいわゆる否定的な感情ばかりを見ることになります。それだけ、人は自分自身の否定的な感情に翻弄されてしまっているということです。

場合によっては、そうした感情があまりにも辛いので、感情を感じない人間になりたいなどと本気で思ってしまうようになることもあります。

しかし、本当に辛い理由は、感情自体ではなくて、それから逃れようとすることが原因なのだということはあまり気づかれていないのです。

怒りや恐怖、悲しみやさびしさなどの感情は確かに快いものではありませんが、それから逃げている限り、それは必ず追っかけてくるのです。

それはもう必ずです。ですから、ごまかしていられるうちはいいですが、いつかは追いつかれて、苦しみの中へ突き落とされてしまうかもしれません。

セラピストは、感情というものは抑圧してもぶつけても、どちらもなくならないと伝えます。そして、勇気を持って、それと対峙することから始めるように仕向けます。

そして、心の中だけでその感情をただあるがままの感情として、感じきるのです。それはどういうことかと言うと、感情には必ず何らかのストーリーが付着しています。

そのストーリーと一体となって感情があがってくるわけですが、そのストーリーと一緒に感情を味わってしまうと、感情に直接触れることができなくなってしまうのです。

例えば、怒りという感情があったとして、それはストーリーと共に捻じ曲げられて憎しみという形となって感じられることになります。

憎しみをいくら味わったところで、開放されないのは、直接の感情である怒りを味わえなくなってしまうからです。

どんな感情もストーリーを抜いて感じきることができるのです。それこそが、本当に感情そのものを味わってそれを溶かすということになるわけです。

そうやって、否定的な感情を通り抜けたとき、そこにはとても暖かな太陽のような心の状態が待っていてくれるはずです。

どんな感情も、元を正せば自分自身の心が作り出した罠でしかありません。それは個人としての私という想念を存続させるための防波堤なのです。

したがって、幾重にも折り重なった感情の罠を潜り抜けて、本当の本当のあなたに出会うことができたときには、自分を守る必要のない本当の平安に満ちた自己を見つけることができるのです。