非二元の話の中で、時々出てくる事柄として「視点がない」というのがありますね。いやいや簡単に言うけど、視点なき視覚なんて想像を絶するけどと思われても仕方ないことです。
でも色々調べていくうちに、やっぱり視点はなかったんだなというところに落ち着いてしまうのです。
というのも、この二元の世界では自分という主体が外側に広がっている空間内に存在する対象物を見てるという感覚があるわけです。
だから、どう考えても何かを見る時には、この身体、この肉眼が存在する場所から向こう側を見ているので、そこには視点が必ず存在すると感じるのです。
けれども、もしも視覚という経験が起きている時には必ず気づきも同時にあるという点に気づけば、今度は気づきの視点へと移行できるのです。
それなら気づきの視点がどこにあるのかを見てみると、気づきには位置というものが存在しないのは明白です。
その結果、我々が日常的に感じている視点が妄想だったことがバレて、代わりに主体として対象物を見ていた自分も、気づきの視点からすれば一種の対象となってしまうのです。
この瞬間、気づきと視覚(経験)と対象(現れ)のすべてが一つモノであったんだと。これが非二元なのですね。
ーーーーーーーーーーーーー
こちらの動画もぜひご視聴ください。