瞑想より検証ワーク

約一年前くらいから瞑想をしなくなった代わりに、今度は色々な検証ワークをするようになりました。

端から見ていると、なんだ瞑想と変わりないじゃないと思われてしまうかもしれませんが、内実は全然違うのです。

瞑想の場合は、本当に何もせずにただじっと心身が落ち着いて静かになって、特に思考の活動が緩慢になるようにしていたのです。

一方で検証するとなると、リラックスはしているのですが、内面で何もしないというわけではありません。

逆に、ああでもないこうでもないといった実験を繰り返しているのです。そうすることで、普段は決して気づくことのない真実が見えてきたりします。

例えば、私たちの多くは自分の身体の中にいると思い込んでいるのですが、それが本当なのかどうかを検証するわけです。

すると、身体の中にいる体験など、これまで一度たりともしていないということが普通に分かってきたりします。

おまけに体の中には、内臓やら骨やら筋肉などがびっしり積み込まれていると思っているのですが、そんな経験も一度もしたことがないと分かります。

全ては思い込みの産物だったわけですね。こんな単純なことでも、実際に検証ワークをしなければ気付けないのですから不思議ですね。