過去に遡って風景を見れる時代

最近では、どこか初めてのところへ出かけるときには、大抵 Google Map で地図情報を収集してから出発するようになっています。

特に、目的地付近のことを詳細に調べるために、Street View 機能を使いますね。それによって、景色や建物などを見ておくことができるからです。

実際に出かけない場合であっても、地図上だけで様々な情報を調べることができて、本当に便利になったものだなと。

特に、Street View 機能の中で、年代を遡って画像を見ることができるのが、とても面白いなと思うのです。

今の所、何十年も前にまで遡ることはできないですが、ちなみに私の自宅の周辺は16年前まで戻ることができます。

それで思ったのですが、これからの人、例えば今年産まれたような新人類の人たちであれば、自分が産まれた頃にまで遡って画像を見ることができるようになるかもしれません。

自分が産まれた頃は、自宅やその周辺はこんな感じだったのかとか、今はもうなくなってしまった母校やその他の建物などを見ることができるのです。

私の場合、この年齢になった今でも小学生の頃に住んでいた自宅の辺りの風景を思い出すことがよくあるのです。理由は分からないのですが…。

その風景をスマホで実写レベルで確認できたら本当に夢のようだなあと思うのです。時代は変わりましたね。

ーーーーーーーーーーーーー

こちらの動画も是非ご視聴ください。