今日、母親が入居している老人ホームに行って、主治医の往診に立ち会うのと同時に、今後の治療の方針について主治医の方とお話をしてきました。
私が伝えたことは、食事ができなくなっている状態が、何か特定の病気が原因であるなら、それを治療してもらいたい。
けれども、全体としての老衰によるものであるとするなら、身体が食べ物を受け付けなくしているということを意味しているのだろうなと。
だとすると、外側から無理に栄養などを身体に与えることは、かえって身体に負担になるだろうし、本人の負担も増えるのではないかと。
だから延命などの目的で、点滴などをするのは控えて欲しいと。その上で、本人の痛みや苦しみがあるならできるだけの緩和措置をして欲しいと。
こうした意図が、スムーズにその主治医の方に伝わったと感じることができたので、とてもありがたかったです。
その上で、まさかのときには24時間いつでも駆けつけて下さる旨を確認できたのです。これも併せて、ありがたいことですね。
そんな話し合いをよそに、ベッドで横になっている母親は意外にも声がデカくて、力強い感じがしてまだまだ余力がありそうだなと。