「身体=私」という囚われから解放されるワーク

「身体=私」という囚われから自由になるための日常的なワークをご紹介します。是非試してみてください。

1. 目を閉じて手の位置を感じるワーク

• 目を閉じて、片手を持ち上げてみる。

• 「ここに手がある」という感覚をただ観察する。

• その感覚は「固定した物体」ではなく、実際には 重さ・圧力・温かさ・空間感覚 といった生の現れでしかないと気づく。

👉 「手」という物語がなくなったら、ただの感覚が気づきの中にあるだけ

2. 座って体全体をスキャンするワーク

• 椅子や床に楽に座って、目を閉じる。

• 足の裏 → 太もも → お腹 → 背中 → 肩 → 顔 … と順番に「そこにある感じ」を観る。

• 各部位の感覚をただ感じるだけ。

• 全身を感じ終わったら「境界はどこにあるのか?」を静かに探ってみる。

👉 すると「身体の輪郭」がぼやけて、全体がただの気づきの流れに溶け込んでいく。

3. 「所有者を探す」ワーク

• 足を少し動かしてみて、「足が動いている」という感覚を感じる。

• そのとき「誰が足を動かしているのか?」と問いかける。

• 見つかるのは「動いている感覚」だけで、所有者(私)は見つからない。

👉 動きも感覚もただ起きているだけ と直感される。

4. 呼吸と身体の広がりを感じるワーク

• 目を閉じて呼吸を数回感じる。

• 息を吸うときの胸やお腹の広がりを観察。

• 「呼吸をしている私」ではなく、ただ「広がりと縮み」が現れては消えていることに気づく。

👉 身体も呼吸も、ただ気づきのスクリーン上の波にすぎない と感じられる。

ーーーーーーーーーーーーー

こちらの動画も是非ご視聴ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です