食事をしなくなるのは身体のサイン?

老人ホームに入居している母親の具合が大分悪い状態になってきているようです。今日の朝、昼と食事をしなかったらしいので。

若い時には、一食でも抜くと震えが来るなんて言っていたくらいなので、とにかく食べることが大好き。

「ご飯美味しく食べられてる?」といつ聞いても、「美味しいよ〜」と感情を込めて答えてくれるので、食べている限りは大丈夫だろうと。

その食事が摂れなくなっていると聞いて…。微熱が原因であれば熱が下がればまた美味しく食事ができるなと思っているのですが。

父親が亡くなる時には、1ヶ月くらいほとんど食事をしなくなっていたのです。少しビールを飲むとかはあったのですが。

心配になって、検査入院させたところ、一週間くらいで亡くなったのですね。それを思い出しました。

野性の動物って、死ぬ時には自ら食べることをやめるそうですね。人間も動物ではあるので、その辺は同じなのだろうなと。

身体が食べ物を必要としなくなっているということかもしれません。こういう時には、無理に点滴などで栄養を与えるのは考えものです。

できれば、入院などせずにこのまま老人ホームで、看取ってあげられたら一番いいなと思うのですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です