クライアントさんとのセッションでいつも話題に上がることの一つとして、罪悪感というものがあります。なぜ話題になるのかと言えば、罪悪感は人の幸福を邪魔する諸悪の根源だからです。
罪悪感というのは、自分の事を罰する気持ちであると表現することもできますし、自分を否定的に裁く気持ちのこととも言えますね。
この罪悪感を強く感じるような心の状態で長くいると、自分が幸せになろうとすることを妨害し、罰として不幸になるようにと仕向けるのです。
だからこそ、罪悪感はどんなときでも不要なものであると言えるのですが、このことに関して真から理解できている人は意外と少ないのです。
逆に、罪悪感は時として必要なものであると信じているのです。例えば、何か自分が正しくないことをしてしまったとして、それを悔い改めるためには罪悪感が必要だという論理です。
もしも何をしても罪悪感を少しも感じないでいられるとしたら、人はどろぼうでも、殺人でもどんな悪事でもし続けることができると思っていると言うことです。
罪悪感なしでは、この世界の秩序を保つことはできないという思いです。罪の意識があるからこそ、たとえ悪いことをしてしまったとしても道徳的な行いへと向きを変えることができるということです。
しかし、この論理は一見正しいように感じますが、実は大変な間違いを含んでいます。私たちは本当に罪の意識があるからこそ、どろぼうや殺人をせずにいるのでしょうか。
そういう犯罪を犯す人の心には罪悪感がまったくないということでしょうか。そんなことは決してありません。私たちが犯罪行為を犯さないでいる本当の理由は、そんなことをしたくないという単純な理由からです。
健康な心の状態では、人を傷つけたり誰かの命を奪ったりすることを望まないということです。そこに罪悪感を割り込ませる必要はないのです。
ただし、心が不健康な病んだ状態では、場合によっては犯罪行為を犯したいと望むことがあるかもしれませんが、それは罪悪感があろうとなかろうと関係ないことです。
お伝えしたかったことは、いかなる場合においても罪悪感があった方がいいということは絶対にないということです。
ですから、もしも今自分は罪悪感を感じているなと自覚する瞬間があったなら、自分は不要なものを感じているに過ぎないと思うことです。
どうしても罪悪感をすぐに感じてしまうという人の場合には、その罪悪感を感じてしまう自分自身に対して、それを裁かないで受容する癖を付けることですね。
罪悪感を根絶させることは難しいかもしれませんが、それを受け入れてあげることによって少しずつ罪悪感によって人生を妨害され難くなっていくのです。