「分からない」ということが心の平和を生む

人生においては、物事を理解する、把握する、分かるようになるということが一つの重要なテーマとしてありますね。

それはきっと、分からないということが恐怖を生み出すことに直接的に繋がっていると思っているからなのかもしれません。

幼い子供は、迷子になれば大抵は泣きじゃくりだしますが、それもどこへ行けばいいのか分からない恐怖を感じるからですね。

逆に、分かっているということが一つの安心感に繋がるとも言えるわけです。けれども、分からないということそれ自体が恐怖であるかというと、実はそうでもないのです。

例えば、何も知らない赤ちゃんは、すぐそばに大蛇がトグロを巻いていても、大きなサソリが身体の上を這っていたとしても、何も怖がったりしません。

つまり、知らないことが怖さの直接の原因ではないのです。本当は、自己防衛、自分を護ろうとする気持ちこそが恐怖の原因なのです。

赤ちゃんには、まだ大人の私たちのようなエゴによる自己防衛が芽生えてないので、恐怖が少ないと言えるのです。

残念ながら、エゴを発達させて成人した私たちは、自分を護ろうとする必要以上の自己防衛を持ってしまうために、知らないことや分からないことが恐怖を生み出してしまうのです。

分からないことは、自己防衛にとっては確かに不利に働くはずだからです。私たちが、なかなか今この瞬間にい続けられないのは、それが一つの理由としてあるかもしれません。

過去から切り離された「今」というのは、本質的には何も分からない状態になるからです。何も分からない、何も知らないというのは自分を護ろうとする意志からすれば、とても危険な感じがしてしまうのです。

だから、これだけのことを自分は知っているよ、という過去にいつも生きていたいのです。けれども、何も分からない状態となってしまう「今」というのは、突き詰めれば自己防衛すら不可能だと気づきます。

それは恐怖を感じることさえも不可能にしてしまうはずです。万が一、感じたとしてもあっという間に消えていってしまうはずです。

なぜなら、今は常に瞬間瞬間新しい今を生み出し続けているので、いつも新鮮な状態でいられるからです。

瞑想中に、自分は何も分からないという「今」を体験しだすと、初めのうち何となく不安がやってくるかもしれませんが、そのうちには平和が訪れるのはこのためなんですね。