特別な関係

私たちは自分にとって大切な人達とそれほどでもない人達とを区別していますね。大切な人は、家族や親戚、恋人、友達や同僚、お世話になった恩人など、いろいろです。

一方それほどでもない人というのは、ただの知り合いやそれほど親しくない友人、街でたまたまみかけた人など、その他大勢いるわけです。

大切な人に対しては愛を感じ、そうでない人にはこれと言って何も感じないはずです。最も大切な人達と自分との関係のことを、「奇跡のコース」では、特別な関係と呼んでいます。

そして、結論から言うと、特別な関係というのは「エゴの最高傑作」だと言っています。一番愛する人との特別な関係のことをそんなふうに言われたら誰だっていやな気持ちになりますね。

でもただ不満に感じるだけでは気づくことができませんので、そんな表現をする真意を考えてみたいと思います。

以前このブログで愛とは全てが一つであるとする想念だということをお話ししました。すべてが一つということは、私たちが個々に分かれていると思っているものも、本当は一体なのだと分かっている想念だということです。

したがって、よく聞く言葉ではありますが、愛は何に対しても誰に対しても分け隔てなく与えるということしかできないということです。一つであるものを分けることは不可能ですから。

だから愛にレベルなどはないとうことですね。あの人のことはすごく愛しているが、この人のことは少し愛するとか、自分の子供はとても愛しいけれど他人の子供はどうもねえ、というのは愛ではないということです。

特別な関係とは、その人を他の人とは分離しておいて、その人を特別に愛するということですから、愛の定義と矛盾していることになります。

でも私たちは、大切な人を愛しく思う気持ちこそ、本当の愛なのだと信じているわけです。特別視し、他と区別するのはエゴの分離の基本なわけですから、それを愛と勘違いさせられているということで、「エゴの(騙しの)最高傑作」と言われたわけです。

我が子を愛しいと思う、ただその気持ちが愛とは程遠いと言っているのではありません。そうではなくて、それと同じように他人の子も愛しいと思えるかどうかが問題なのです。

我が子を愛しいと感じていても、同時に他人の子に愛を感じなければ、それは全くのエゴの状態であるということです。愛を与えるということは、愛の特質からして特別な関係にある人に対してと同様にすべての人に対してもできるはずですね。

そうすると、元々のこの特別な関係と言う言葉自体に意味がなくなってきます。特別という概念そのものが愛ではないからです。

私たちは通常エゴに乗っ取られて生活していますので、ほとんどの場合にこの特別な関係を大切に思い、それを維持していこうとしています。

自分の愛がホンモノかどうか調べるには、特別な関係ではない人に対してどれだけ暖かい愛を感じることができるかを見てみればいいということになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です